2011年10月1日土曜日

9/24「栃の王国」見学会の報告

今回も、天候に恵まれ決行することができました。

参加人数 11名(初参加2名)固定客が大半を占めています
うれしいがぎりです。

まずは、いつも通り「森のしごと舎」にて顔なじみと談笑。

ぞろぞろと、参加者が集まり。
山と木の集い実行委員長のご挨拶

ニコニコ武石委員長ごあいさつ

「栃の王国」にいざ出発です。山道に入ってから、ところどころ土砂崩れの跡がありました。
これは、7月末に起きた豪雨の被害です。
詳細はこちら、http://sub0000158161.ms.hmk-temp.com/tadamigawasuigai2011.pdf

今回、見学会開催にあたり山道の修繕をしていただきました、
町・浅岐地区には感謝しております。

現地出発の前に、自己紹介を少ししました。

皆さん、備えもバッチきまってます

参加者には、大工さん・建築家・趣味で木工してる人・山が好きな人など
県内、県外(神奈川・東京・長野など)
といった方々がいました。

林の中で一休み

1時間ほど歩きました。まず第一の目標「栃の大王」推定樹齢600年
また一段と、大きくなったような気がしました。


ゴツゴツとした体つき、まさに大王

次なる目標は、今まで行ったことの無いルートです。
沢登り、足元が滑りちょっと危ない。しかしその上には、直径1.5mを越す栃が2本たっていました。
「栃の王国」入ると感覚が麻痺してしまいます。山で見ると、数字より小さく感じてしまいます。
里にあったら、天然記念物になるでしょう。


足元にご注意を


みんなで、パシャッと記念撮影。

いい顔しています、森林浴の効果です



栃の実を拾いながらの下山です。今年は、去年に比べ数が多かったです。

栗に似てるけど、あくが強くてこのままでは食べれません


約3時間歩きおなかペコペコです。みなさーん、豚汁たべてくださーい。
  
山で食べるご飯最高!!

話し合いもできる「栃の王国」

食後、参加者と意見交換をしました。
いつも同じ流れで動いているので、皆さんの率直な意見がほしかったのです

「せっかく、伐採までやるのだからその先の木を有効活用も取り入れたらどうだろう。」
「木工や大工道具の使い方、勉強会もいいんじゃない。」
「参加者には、いろいろ職人もいることだし。」
「参加者に栃の王国で切った木で、家具づくり教えたりしましょうよ。」
などなど。意見が出ました。

たしかに、今までは伐って製材見学会を材の販売をしてきましたが。
ほしいけど、加工もできなし場所もない。そういった方がいたかもしれませんね。


「栃の王国」その2。計画中です、今しばらくお待ちを。


今回も無事、見学会終わりました。ありがとうございました。


今回拾った、栃のみです。ただいま、乾燥中。
栃餅づくりに挑戦してみます。

初挑戦、先輩方つくり方教えてください

次は、10/22(土)伐採見学会をやります。
ぜひとも、ご参加ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿