2015年12月24日木曜日

納品。。。

今年最後の納品となりました。

会津からいわきの方へ行ってきました。いわきはとても暖かく、車の窓を開けても冷たい風がまったく入ってきませんでした。

伺ったお宅にもストーブがなく、話を聞くとお日様があるときは日光だけで十分と言っていました。
うらやましい限りです。


「 トチノキ一枚板の座卓 」






2015年12月5日土曜日

「栃の王国」製材見学会 開催しました!

 11月28日 会津坂下町の堀木材さんという製材所にて「栃の王国」の製材見学会を開催しました!

11月7日に伐採した浅岐地区の栃の木。



製材機にかかるギリギリの大きさで挽いてもらった大きな板もありました。


参加者のみなさんは一枚一枚挽くごとにどんな模様が現れるか
楽しみに見学してくれました!

同時に頒布会も行い、みなさんお気に入りの板を見つけていたようです!




挽いた板は、工場に持ち帰ってトリートメント作業。

表面の皮を剥きはがして、干し割れ防止剤を塗りました。


あとは桟積みして乾燥を促します。

来春以降にはまたお店に並べられるかもしれません!

お楽しみに!!









2015年12月3日木曜日

木工教室生徒さんの作品

○ 昨年テーブルをつくったので、それに合うベンチを作りたい。
テーブルと同じ材質のトチノキです。材料を贅沢に使用しました。





○ 杉を使ったコーヒーテーブル。色々な場所で使えるように高さを自由に
変えられるデザインに仕上げました。




○ トチノキダイニングテール。行きつけのお店にある形が気に入り同じように作りたい。
完成してみると、お店のよりいいものができました。




まだ、数名作業をしております。時間をかけて作ることでよいものができ、愛着も湧いてきます。


テーブル納品。。。

100年杉で製作したテーブルを納品してきました。

オフィスに使用するテーブルということで、長さ2400mm、幅1200mm大きなサイズです。






別なところですが、木のおもちゃを扱うお店から注文。
会津桐でおもちゃを入れるプールです。



2015年11月23日月曜日

森のしごと舎 今季の営業のお知らせ。

奥会津の秋も深まり、森のしごと舎のまわりの木の葉も落ちてしまいました。
季節はどんどん冬に向かっています。



森のしごと舎、今季の営業は12月6日(日)までとなります。
※11月28日(土)は臨時休業いたします。

営業再開は来年3月中旬の予定です。

また、平日は隣の工場で作業をしていますので、
板などのご要望があればそちらで対応いたします。

今年も多くのみなさまにご来場いただきました。
また来春からもどうぞ、よろしくお願いいたします。


森のしごと舎




2015年11月8日日曜日

「栃の王国」 伐倒見学会を開催しました。

11月7日(土)、三島町浅岐地区内で「栃の王国」伐倒見学会を開催しました。
天気は秋晴れ、とはいかないまでも、心配していた雨が降ることもなく、
木々の紅葉が深まり森を楽しむにはもってこいの一日でした。
そんななか県内外から合わせて30名弱のお客様に足を運んでいただきました。

今回、伐倒するのは優に樹齢100年は超えているであろう立派な木です。
木の上に登って行き、幹の上のほうで枝分かれした部分から切り落として、
最後に幹の部分を切り倒します。

参加者のみなさんは木に登りながら木を落としていく名人の姿をじっと見つめながら、
普段あまり目にすることのない伐採の方法やその迫力を肌で感じていました。

お昼にはみんなで芋煮を囲みながら昼食を食べ、
名人に道具を使った木登りを教えてもらい体験しました。















今回伐倒した栃の木の製材見学会&頒布会を11/28(土)に予定しています。
こちらもご参加ください。


2015年10月19日月曜日

栃の王国、伐採見学会のお知らせ

山も色づき始め、山しごとがしやすい時期となってきました。

これからのイベントは、3回予定しています。

① 11/7(土)  「栃の王国」、栃の巨木伐採見学会

 集合場所:森のしごと舎 集合時間:8:30 参加費:3,000円
 
② 11/14(土) 百年杉 伐採見学会

 集合場所: 森のしごと舎 集合場所:8:30 参加費:無料

③ 11/28(土) 製材見学 & 頒布会

 集合場所: ㈱堀木材(会津坂下町字上口473-1・TEL:0242-83-2670)
 集合時間:8:30 参加費:無料


昼食・長靴・雨具は各自、必ず持参でお願いします。



2015年10月18日日曜日

三島小学校 林業体験授業

先日、三島小学校1・2年生の林業体験授業を行いました。

保護具の必要性をしっかりと理解してもらうために、ヘルメットを被ってもらいました。
子どもたちは、嫌がらずにむしろ喜んで被っていました。



私たちが普段使うチェーンソーの重さや音の大きさに驚いていました。
中にはエンジンをかけてみたいといった子もいました。今回はごめんなさい。。。



まずは木を倒す方法の説明、伐採する木の周りの片づけ。






生徒に倒す方向を決めてもらい、そこを目印に倒しました。

ぴったりと倒れたので、拍手をもらいました!!




のこぎりで枝払い。初めて使う子もいました。




最後は、輪切りを作って名札つくりです。


低学年でどのような授業にしようか悩みましたが、不安なこともなく無事終わりました。

2015年10月5日月曜日

木工教室、生徒さんの作品。

7月より開始しました、木工教室。

素晴らしい作品が順次完成しています。


すべてトチノキです。

ケヤキを使った少し低めにテーブルです。

木製ゲートです



トチノキとイチョウを使ったダイニングテーブルです。


根曲がりスギのテーブル。

トチノキの腰掛です。

2015年9月26日土曜日

秋の栃の王国見学会、開催。

小雨の振る中、2015/9/26に栃の王国見学会を開催しました。

今回は、普段見学会をしている場所より上流に向かった。志津倉山の麓を見学いたしました。

ここには、整備をされた登山道があり、コース上にはトチノキ・沢ぐるみ・ブナなどの立派な巨木が立ち並んでいます。約1時間のコースを4時間かけて散策いたしました。

登山との違いは、頂上を目指すのではなく樹木をゆっくりと観察したり、山野草をみつけたり、参加同士でお話をしながら歩いたりしています。

途中、山の恵みも沢山ありお土産にした方もいました。


地元案内人の協力がありました。


これは何の木?と質問がたくさん。


栃の巨木です。


葉っぱの付け具合がまだまだ元気です。




ブナの巨木です。

石の上にも。。。何年でしょうか?




山でのご飯は最高です。

紅葉が少しずつ始まりました。見ごろは10月下旬でしょうか。

志津倉山のパワースポット、雨乞い岩です。