2013年12月23日月曜日

建築中の物件。


栃の王国見学会の毎回参加してくださる、郡山の大工さん。

建築中の物件。こちらの材料も使っていただいたので様子を見に行ってきました。


8mの会津の杉、根曲りを生かした梁・ケヤキの曲がり。

手間をかける部分みっちりと、機械加工できる分は利用するといったように。
効率よく仕事をしていました。手間が省けた部分で、良い材料を使う。

会津材は、手入れ不足・雪の影響もあり根曲りやとび腐れが多く、会津以外では使われないのが現状です。しかし今回は、会津材の有効的な利用のお手本のようでした。

これから、内装の造作が始まるようです、会津の桐床や栃の木を使いようなので楽しみです。








特殊伐採。

クレーンを使った特殊伐採。
伐採の際に、そばに建屋があったりする場所では枝を払いながら、
クレーンで枝を吊り下ろすことがあります。
 
今回は、クレーンにゴンドラをつけて乗り込み枝払いをしています。
ゴンドラは宙ぶらりんの状態、不安定なので作業は非常に困難です。
 
 
 






2013年12月22日日曜日

冬季期間休館のお知らせ

12月23日(月)で今年の営業を終了とさせていただきます。

冬季期間1月から3月半ばまでは、休館といたします。

営業開始は、2014年3月15日(土)を予定しております。

また、工場にて木工作業はしております、材料や作業等希望があれば対応できます。

100年杉伐採見学会

新月の日、100年杉の伐採見学会を開催しました。
 
月の引力によって、樹木内部の水分が大きく変動することから、優良木は下弦の月に伐採することを心がけております。
水分が少ない分、木材した際に乾燥が良く、虫食いや割れ等が起こりにくいとされています。
 
 
参加者人数25名と多くの方に参加していただきました。
初めて伐採を見る方も多く、伐採の迫力にとても驚いていました。
 
樹齢130年、明治時代に植えたものです。
 
 









2013年11月28日木曜日

製材見学会

11月2日に新月伐採をしました、栃の木の製材見学会を開催いたします。

日時:11月30日(土) 9:00~
場所:堀木材 (坂下町上口473-1)

※製材見学会は予約等ございません。
ご質問がある場合には、メールにてご問い合わせください。

去年の様子。http://morinoshigoto.blogspot.jp/2012/12/blog-post.html
おととしの様子。http://morinoshigoto.blogspot.jp/2011/11/blog-post_23.html

2013年11月20日水曜日

会津の無垢床

自社製品フローリングのご紹介
 
無垢へのこだわりはだしで歩いてごろりと横になれる
心地よい生活を提供します。
 
「桐のフローリング」
 下駄や箪笥で馴染みのある桐の木。
下駄を履くと分かるがとても暖かい、箪笥から習うように狂いが少ない。
この特性は、床材にも最適である。はだしで歩くとやわらかくとても気持ち良い桐床。断熱効果も高く床暖などの利用を抑えることができます。
 
「栗のフローリング」
 
 縄文時代から使われてきた栗の木。
昔から建築の土台などに使われている。その大きな特徴は、丈夫で水や汚れに強い。
木目が美しく足元から癒やしを与えてくれる。
時と共に味わい深い栗床へ変わってゆきます。
 

2013年11月17日日曜日

納品。。

「樹齢90年のイタヤカエデ」一枚板のテーブルです。
 
柿渋で色を付けてから、ミツロウワックスを塗りました。
 
 
 







今年の木工教室、終了!

7月から始まった木工教室、皆さん完成。。

製作期間はだいたい5日間でした。
楽しく木工ができたと、喜んでいただけました。











2013年11月15日金曜日

イベント情報

「100年スギの伐採見学会」

新月に行われる、会津の100年スギの伐採。
伐採の方法や新月伐採について聞くことができます。

主催:IORI倶楽部
共催:福島県木材協同組合連合会
後援:三島町

お問合せ先: IORI 倶楽部  E-mail:  iori*sakuma-k.co.jp (*を@に変えてください)

2013年11月8日金曜日

イベント情報

 
「会津の家 構造見学会」

IORI倶楽部の大工さんが現在建築している、一般住宅の見学会を開催いたします。
普段見ることのできない構造や大工さんの苦労話など聞くことができます。

主催:IORI倶楽部
共催:福島県木材協同組合連合会・菊池工務店

お問合せ先: IORI 倶楽部  E-mail:  iori*sakuma-k.co.jp (*を@に変えてください)

「栃の王国」伐採見学会開催!

11/2(土)に秋晴れの中、栃の新月伐採会を開きました。
参加者12名、県内外から来てくださいました。ありがとうございます。



安全祈願をしてから伐採に入ります。




根元から伐るのではなく、上部の枝から切り落とします。
これは、伐採した時の割れを防ぐためです。





装備は、安全帯・足元には昇柱器と呼ばれるスパイク・チェーンソー・手ノコ。
決して軽いのものではありません。




木の上での、仕事は見ているだけでハラハラ・ドキドキ。



参加者が、「こわくないのか?」と質問をしていました。
答えは、こわいとのこと。恐怖がなくなれば、できる仕事ではないと。

ただ、大きい樹木の方が揺れが少なく安心して作業ができるとのこと。
 




最後に根元を、大事に切り倒します。
約3時間の作業工程、お疲れ様でした。





今回の伐採した栃の樹齢は約180年。

赤みがやや強い栃でした。
岩盤・急斜面のために粘りの強い木材だと想像ができます。




11/30(土)に今回伐採をした木材の製材見学会を開きます。
どのような表情が出てくるのか楽しみです。板の即売もします。

場所:堀木材(坂下町上口473-1)
時間:9:00~
※予約等はございません。ご不明な点はご質問ください。


 

2013年10月24日木曜日

「栃の王国」伐採見学会開催11/2(土)

一昨年、昨年と栃の伐採は行いませんでした。
今年は2年ぶりに、栃の巨木の伐採をします。

場所は、「仁王様」がある、東高畑本沢です。

こちらが仁王様。

今回は仁王さまの上流部にある、栃の木を伐採します。(写真の赤印)
写真では4本あるように見えますが、どちらも途中から二股に分かれています。

それでも根元は太く、巨木を切り倒す迫力をお見せできると思います。


 
 
開催日    11/2(土)  15:00ごろまで
集合場所  森のしごと舎 集合時間8:30
参加費    3000円(保険代・地区への謝礼含む)
持ち物    動きやすい服装、長靴、雨具、昼食、防寒着

申込  E-Mail iwabuchi*aizukiri.or.jp(メールを送る際は*を@に変えてください)
定員20名
                           

2013年9月29日日曜日

秋晴れの「栃の王国」見学会




参加者15名、うち半数近くが初めて栃の王国へ向かった


夏の豪雨で沢筋はかなり荒れていた





王国入口の「番人の樹」は数年前にあった時より元気に見えた

根元に土アケビがあったのでそのおかげかなぁ

 


ブナやサワグルミなど多様な樹木が存在する
すぐ脇にはスギもあるので原生林ではない
しかし、手入れをしていないのでそれに近い
 
王国随一の樹、まずは委員長がご挨拶に





「大王の樹」何度会ってもその迫力に圧倒される

 
 
 
 
 
ゆっくりと眺めたり写真を撮ったりできる
汗を掻くことが目的ではない
香りや音や話に夢中になってもらいたい

王国には美しいものがいっぱい