2021年11月22日月曜日

ふるさと建材に出展しました。

東京ビックサイトで行われました。
 JapanHomeBildingshow2021 ふるさと建材・家具見本市に出展しまいした。

ご来場くださいました皆様、誠にありがとうございます。



 




伐採見学会の様子 2021.11.14

 主催、山と木の集いでトチノキの伐採見学会を行いました。
今回は、漆器「めぐる」とタイアップ企画です。
参加者は、木工教室の方と漆器「めぐる」関わる方々です。

伐採後トチノキを、「めぐる」の漆器に使用する予定です。
エンドユーザーが山から見学できるツアーとなりました。


伐採と担当する五十嵐健太さんが伐採手順について説明をしてくれました。

木に登る特殊伐採です。

根元を二瓶至隆さんと小荒井勇人さんが担当しました。

参加者が伐倒されたトチノキを観察しています。

参加者集合写真。スタッフ含め30名ほどが集まりました。

赤味の少ないいい木です。
根元径で90cmほどあります。樹齢100年見事です!

後日、重機等で搬出いたしました。

今後製材所に持っていき、製板します。またレポートします。










































2021年11月15日月曜日

JapanHomeBildingshow2021 出展のご案内

 JapanHomeBildingshow2021 ふるさと建材・家具見本市に出展いたします。

会期:202111.17(水)~19(金)10:00~17:00
会場:東京ビックサイト 西展示場1ホール

森のしごと舎では、一枚板と広葉樹フローリング・新商品K-Styleカッティングボードを
展示PRいたします。

ご来場お待ちしております。

昨年も出展しています




2021年11月5日金曜日

木工教室特別講座「拭き漆教室」

2021/10/30 木工教室の特別講座第2弾「拭き漆教室」
参加者は、通常の木工教室の参加されている10名の方です。

今回の講師は、「漆人と樵」の両方の仕事ができる五十嵐 健太さんです。
彼は学校卒業後、漆器卸問屋に就職しその後、会津漆器技術後継者訓練校で勉強。
その後は、文化品の修繕などを行い、父親が樵ということもあり
樵の道にも入っていきました。樵としては特殊伐採もでき幅広い活躍をしております。
最近は漆の育成も始まりまさに「漆人と樵」の二刀流です。

今回の教室で完成まではいきませんので、
自宅で持ち帰ってもしっかりとできるように
講師の方には指導をお願いたしました。

道具の一式です。

漆にまつわるエピソードも聞いています
 

錆漆の作り方の指導です。
白木の木地に錆漆を塗り、地固めを行います。
生徒さんには、砥の粉と漆をどの程度混ぜるのかを丁寧に説明してくださいました。


砥の粉をしっかりとつぶして混ぜています。

次に漆をしっかりと混ぜています。
生徒さんにどのくらい漆を入れるかが難しかったようです。

ヘラの使い方やお皿の持ち方の指導です。

錆漆を塗っています。


ウエスや刷毛で錆びつけ


もう一枚のお皿は先に錆びつけをしておいたので、研ぎの勉強です。


研ぎが出来ましたので、生漆を塗ります。

しっかりと拭き取る工程です。

一連の作業を覚えていただくことが教室のテーマでした。
参加者の皆さんには自宅での研ぎと塗りをお願いしました。