11月2日に行われます。伐採見学会は参加者多数により、締切いたしました。
ありがとうございます。
翌日3日に行われます、木工教室には空きがございます。申込お待ちしております。
山と木の集い実行委員会 事務局より
2019年10月25日金曜日
2019年10月24日木曜日
2019年10月4日金曜日
木工教室の進捗状況
ホゾ組や研磨に皆さん本気です!!
参加者の皆さんも完成する方も出てきました。皆さんとても丁寧に仕上げています。
写真をたくさん載せますので、作業風景や完成品をご覧ください。
![]() |
トチノキ杢目のキレイな天板 |
![]() |
文机製作、ホゾ組加工中 |
![]() |
センノキで敷台つくり |
![]() |
ケヤキでベンチ作成、脚がかっこいいです |
![]() |
曲がりのあるケヤキのベンチ、テーブルの脚は収納ボックス |
![]() |
天板作り |
![]() |
反り止めをつけて、最後にミツロウワックス仕上 |
![]() |
小さなコーヒーテーブルつくり トリマーを使ってホゾ組加工 |
![]() |
手道具のカンナとノコギリも使います。 |
![]() |
机作り、ホゾ組加工頑張っていました |
![]() |
ホゾ組加工が終わり仮組、いい感じです |
![]() |
孫のためにイスを製作 |
![]() |
トリマーなどの使い方もマスター |
![]() |
トチノキでかわいいイスの完成です。 |
![]() |
コタツの天板作り、反りを防ぐためにケヤキで枠組み |
![]() |
仕上げはミツロウワックス |
![]() |
クルミ材とケヤキ材、色の違いが素敵です |
![]() |
天板の穴埋め加工中 |
![]() |
サンディングが終わり、仕上の塗装 |
![]() |
トチノキ一枚板のテーブル、新居に間に合いました |
2019年10月3日木曜日
「栃の王国」伐採見学会について
秋のイベントの詳しい情報
「栃の王国」樹木から木材へ~木と暮らしを楽しむ~
「栃の王国」伐採見学会 + 木工教室カッティングボード作り
開催日:2019年11月2日(土)3日(日)
「栃の王国」とは奥会津三島町浅岐地区にある樹齢100年を超えるトチノキの群生地
しかし 多くのトチノキが寿命を迎え始め倒木の危険が出ています
豊かな山を生かすことを念頭に、これまで森林フィールドワークを進めてきました
寿命を迎えた樹木は伐り出され木材へと変化し私たちと共に暮らしを支え続けていきます
私たち「山と木の集い」は山仕事から木工製作まで
一貫して「栃の王国」から伐り出された木材を使用しています
しかし 多くのトチノキが寿命を迎え始め倒木の危険が出ています
豊かな山を生かすことを念頭に、これまで森林フィールドワークを進めてきました
寿命を迎えた樹木は伐り出され木材へと変化し私たちと共に暮らしを支え続けていきます
私たち「山と木の集い」は山仕事から木工製作まで
一貫して「栃の王国」から伐り出された木材を使用しています
登録:
投稿 (Atom)