2014年9月30日火曜日

秋の「栃の王国」見学会を開催しました。

9/27(土)秋晴れの中、栃の見学会を開催。

今回は、5年ぶりにカツラの大径木を見に行きました。
やはり、枝葉が折れよわっている様子でした。

途中、きのこ狩りや岩魚つかみなど、参加者の皆さんはとても楽しんでくださいました。

散策の最後に、伐採見学会で伐る栃の木を見学して終了しました。

楽しい時間をありがとうございました。





山道を2キロほど歩きます。


沢に魚が。。。

岩の隙間に隠れた岩魚を必死に捕まえています。

産卵時期なので、リリース。



5年前は元気だった大きな栃が倒れていました。
今回の終着点、カツラの大木。枝が折れ、穴も開き始めていました。
5年前のカツラ


ほかにも、いつ耐えれてもおかしくない栃



最後に「栃の門番」にご挨拶してから下山です

10/18伐採見学会で伐採する栃の木

2014年9月12日金曜日

秋見学会のご案内

2014年秋「栃の王国」スケジュール

9月27日(土)
「栃の王国」見学会

9月の見学会では、トチやカツラの大木をご案内いたします。
時期がよいと山の恵みをいただけるかも知れません。

翌日、9月28日(日)
木工教室を行います。
皿やトレイなど身近に使えるものをトチやクリなどの材料で製作します。



2014年8月29日金曜日

第3回 山学校 「ロープワークxワイヤーワーク」

第3回目の山学校

今回は、「ロープワークxワイヤーワーク」

山仕事で必要となる技術を実践を交えて勉強できます。


ご参加お待ちしております。


2014年8月22日金曜日

木工教室の途中経過。

木工教室。現在5名の方が参加しています。


◎ 栃のテーブル




伐採・製材を見学し、現在テーブル製作と
栃の王国が目指す理想的な流れで進んでいただいています。


◎蔵に眠っていたソバ板のリメイク


明治時代から使われていた、見事な一枚板のそば打ち板。
いたるところに虫の穴が、うめ木をし再生。
もう100年使えます!