企画展
「きこりの古道具展示会」 を開きました。
私たちの取り組みの原点にあるのは、山の営みです。
そして、現在も「山で汗をかくきこりたち」その時代を共にした古道具が集まりました。
昭和初期に使われたのこぎりなど、実際に使われた道具を町内より探してきました。
2011年8月28日日曜日
2011年8月14日日曜日
2011年8月12日金曜日
動物たちの集い場!?
今日は、「つるのIORI」にてお店番。森のしごと舎は休館でごめんなさい。
今日も暑いせいか、つるの湯にもお客さんはいまいち、夜に汗を流しにくることでしょう。
秋、栃の王国見学やります。
秋の「栃の王国」見学会行います。
先日の豪雨で、栃の王国の山や沢の状況が心配です。
まだ、現地には足を運んでいません。この時期は、メジロがたくさん山に行くことはものすごく大変です。
なぜメジロというのか会津だけかも?小さなアブだと思ってください。山に行けばどんどんと増えていきます。澄んだ山・川に居るみたいです。
ですので、現地視察は、8月下旬になるでしょう。
日 程 9月24日(土曜)
定 員 20名
参加費(保険代含み) 3000円
先日の豪雨で、栃の王国の山や沢の状況が心配です。
まだ、現地には足を運んでいません。この時期は、メジロがたくさん山に行くことはものすごく大変です。
なぜメジロというのか会津だけかも?小さなアブだと思ってください。山に行けばどんどんと増えていきます。澄んだ山・川に居るみたいです。
ですので、現地視察は、8月下旬になるでしょう。
日 程 9月24日(土曜)
定 員 20名
参加費(保険代含み) 3000円
木工して見ませんか。。。
いわきよりお客様が着ました。
「木工がやりたいです。」というじゃないですか。
「うちで少しやってみたけどうまくいかない、ここなら教えてくれると聞きました。」
というような方が、最近ちらちらとおいでになります。
ふむふむと、ではさそっくものを見せてもらいましょう。
皆さん、汗をかきながら時間を忘れるほど頑張っていました。
今ごろは美味しいお酒を楽しんでいることでしょう。
また、木工に興味のある方ぜひともお越しください。お待ちしております。。。
「木工がやりたいです。」というじゃないですか。
「うちで少しやってみたけどうまくいかない、ここなら教えてくれると聞きました。」
というような方が、最近ちらちらとおいでになります。
ふむふむと、ではさそっくものを見せてもらいましょう。
うーん、確かにこれでは木がかわいそう・・・。
よし!!頑張りましょう。。
![]() |
っわ、つるつるしてきた! |
![]() |
お父さんもう一がんばりだよ |
![]() |
何年も放置しててごめんね |
![]() |
いい汗かきました、これで、一杯やりまーす。 |
皆さん、汗をかきながら時間を忘れるほど頑張っていました。
今ごろは美味しいお酒を楽しんでいることでしょう。
また、木工に興味のある方ぜひともお越しください。お待ちしております。。。
お盆休暇のお知らせ
森のしごと舎は、8月12・13・14日と休みとなります。
次回の営業は8月15日からとなります。よろしくお願いします。
森のしごと舎スタッフは、8月12~14日まで。
「つるのIORI」にて、対応をしています。三島町にお越しの際はお寄りください。
次回の営業は8月15日からとなります。よろしくお願いします。
森のしごと舎スタッフは、8月12~14日まで。
「つるのIORI」にて、対応をしています。三島町にお越しの際はお寄りください。
登録:
投稿 (Atom)